山行記録(2009年) 長野県 雁田山・井上山 1月1日〜2日 信州高山の七味温泉で年を越し、山麓の里山を登る。 埼玉県 城峯山 1月11日 南麓の石間川から南尾根と表参道を周回する。 栃木県 群馬県 氷室山 2月1日 氷室山神社里宮から長い尾根を辿る。 栃木県 永野三峰山 2月15日 セツブンソウを見たあと、三山参道を周回する。 長野県 尼巌山〜奇妙山 3月21日 長野県・地獄谷温泉に宿泊し、松代近郊の山に登る。 栃木県 群馬県 仙人ヶ岳 3月29日 穴切川から県境の沢を遡り、でんべい山カタクリの里へ歩く。 新潟県 浅草岳スキーツアー 4月5日 ツアーに参加。ガスのため、標高1300mまで登って引き返す。 新潟県 桑ノ木山 4月12日 十字峡より残雪の尾根を往復する。 群馬県 残馬山〜座間峠 4月19日 忍山山稜を登り、わたらせ渓谷鐵道神戸駅に下る。 栃木県 奈良部山〜丸岩岳〜熊鷹山 4月29日 石鴨から周回。新緑の沢と稜線を歩く。 新潟県 刈羽黒姫山・八石山 5月2日〜3日 刈羽三山の2座を登る。 群馬県 新潟県 丹後山〜大水上山 5月9日 十字峡より往復。残雪の山々の展望を楽しむ。 群馬県 銚子の伽藍 5月23日 不動大滝、つつじが峰通りを経て、赤城の奇観を探勝する。 群馬県 地蔵岳・見晴山(赤城) 6月7日 大洞を起点に周回。満開のヤマツツジとレンゲツツジを見る。 新潟県 長野県 山伏山・天水山〜深坂峠 6月20日〜22日 松之山温泉に宿泊し、信越トレイルの東端を歩く。 群馬県 西御荷鉾山・高岩山・赤久縄山 7月5日 梅雨のさなか、ニッコウキスゲなどの山野草を見に出かける。 栃木県 庚申山 7月11日〜12日 テントを張って焚き火と宴会。翌日、お山巡りコースを歩く。 山梨県 静岡県 笊ヶ岳 7月19日〜20日 奥沢谷・広河原でテント泊し、標高差1700mを往復。 群馬県 鳴神山 7月26日 梅雨明けはいつ?赤柴コースから駒形コースへ周回。 群馬県 新潟県 長野県 白砂川 8月14日〜15日 沢を遡って、上越国境の上ノ間山、白砂山に登る。 大分県 九重連山 8月21日〜23日 法華院温泉に宿泊し、久住山、中岳、大船山、三俣山に登る。 群馬県 楢俣川洗ノ沢 9月5日 ナメと小滝が連続する沢を詰め、尾瀬笠ヶ岳に登る。 群馬県 笠科川井戸沢〜本流下降 9月13日 ナメ滝が続く小さな沢を遡行。2週連続で笠ヶ岳に登る。 新潟県 長野県 天狗原山〜金山 9月21日 SW山行1日目。頸城山塊の草紅葉の稜線を歩く。 新潟県 海谷駒ヶ岳 9月22日 SW山行2日目。三峡パークからのコースを往復する。 栃木県 小戸川〜熊鷹山 9月27日 安蘇山塊の小滝が続く小渓谷を探勝する。 長野県 戸隠山 10月4日 戸隠神社奥社から峻険な八方睨コースを登る。 宮城県 山形県 胡桃ヶ岳・荒雄岳・禿岳 10月10日〜12日 鳴子温泉郷に宿泊して周辺の山々を登る。 栃木県 石尊山〜深高山 10月18日 南麓の粟谷町山神社から周回する。 群馬県 三十六童子 10月25日 川内名久木から石像・石塔群を訪ねる。 群馬県 鹿岳 11月8日 ぐんま県民ハイクに参加して登る。 群馬県 碧岩〜大岩 11月21日 西上州の槍とマッターホルンに登る。 群馬県 野山稲荷〜釈迦弥観音 11月23日 川内の里山に忘れられた史跡を訪ねる。 群馬県 梅田忠霊塔〜三峰山 11月29日 晩秋の里山の尾根を辿る。 福島県 一盃山・蓬田岳 12月5日 郡山市郊外の阿武隈山地の山を登る。 群馬県 御嶽山(菱町) 12月12日 御嶽講の石像を探して歩く。 群馬県 三十六童子 12月20日 八海山大神と烏天狗を探して再訪する。 群馬県 御嶽山(宮本町)〜吾妻山 12月26日 桐生の里山で石仏巡り。 福島県 茨城県 栃木県 鷲子山・尺丈山・御亭山・八溝山 12月31日〜1月2日 登山日誌おでかけ編。大網温泉で年を越し、八溝山地を車で登る。