山行記録(2008年) 栃木県 飛駒三山 1月30日 根古屋森林公園から要谷山、のこぎり山、多高山をぐるり一周。 栃木県 山王帽子山 2月11日 奥日光の積雪は?偵察山行。 群馬県 八王子丘陵縦走 2月24日 荒神山から茶臼山を経て唐沢山まで、嵐の直後の雪道を歩く。 山梨県 大栃山・三方分山 3月22日〜23日 甲府湯村温泉に一泊し、御坂山塊の二座に登る。 群馬県 吉井三山 3月29日 牛伏ドリームセンターから牛伏山、八束山、朝日岳を歩く。 群馬県 長野県 御飯岳 4月4日 万座温泉からテレマークで往復。 群馬県 西方寺沢〜柄杓山城跡 4月12日 源頭の湧水と山頂の桜を探訪。 群馬県 鳴神山〜十二時山 4月20日 アカヤシオ咲く鳴神山から北へ縦走。 群馬県 金沢峠〜吾妻山 4月27日 極楽とんぼさん追悼山行。 群馬県 高戸山 4月28日 小滝連続する渓流と新緑の稜線を巡る。 新潟県 五剣谷岳 5月4日 川内山塊の山。悪場峠から新緑と残雪の尾根を往復する。 群馬県 長野県 蟻川岳 5月13日 中之条の小粒でぴりりな山歩き。付録に草津志賀おでかけ記録。 群馬県 吾妻耶山〜大峰山 5月18日 赤谷越からシャクナゲの稜線を辿り、大峰沼を経て上牧駅に下る。 埼玉県 東京都 長沢背稜 6月1日 秩父側から酉谷山、芋ノ木ドッケを周回。新緑の稜線を辿る。 長野県 有明山 6月14日 二つの大滝がある急峻な表参道を登り、裏参道を下る。 栃木県 太平山〜晃石山〜馬不入山 6月28日 あじさい坂のアジサイを訪ねる。 栃木県 太郎山(日光) 7月6日 新薙コースから往復。 新潟県 清津峡 7月13日 清津峡温泉から八木沢まで「清津峡歩道」を辿る。 長野県 木曽駒ヶ岳 7月19日〜20日 上松から山岳信仰の道を登る。 埼玉県 山梨県 雁坂峠 8月3日 豆焼橋から黒岩尾根を往復。雁坂嶺まで足を延ばす。 福島県 会津駒ヶ岳 8月9日 草原と池塘と展望の稜線を散歩する。 群馬県 ゆうすげの道(榛名) 8月12日 登山日誌おでかけ編。ユウスゲの花を見にドライブ&散策。 佐賀県 長崎県 多良岳〜経ヶ岳 8月26日 長崎・佐賀県境の山。大村市黒木より周回。 群馬県 鹿田山丘陵 8月31日 蓮華升麻の森を訪ね、道帰り山、鹿田山を歩く。 群馬県 鳴神山 9月7日 コツナギ橋から大滝口へ周回。 群馬県 武尊田代 9月15日 秋の気配漂う二つの小さな湿原を訪ねる。 熊本県 阿蘇高岳・根子岳 9月27日〜28日 阿蘇五岳の2座を登る。 群馬県 埼玉県 諏訪山(神流町) 10月25日 九十の滝から志賀坂峠へ周回する。 群馬県 水沢山〜二ツ岳〜相馬山 11月1日 紅葉終盤の榛名山を縦走する。 群馬県 ぐんま県民ハイク 11月9日 黒滝山不動寺・普茶料理コースに参加。 群馬県 桜山 11月15日 冬桜が見頃。八塩温泉からハイキングコースを辿る。 群馬県 日影山〜日向山 11月22日 下仁田側から、八倉峠と杖植峠の峠道を探って周回する。 群馬県 白髪岩〜白髪山 11月30日 下仁田町桑本から、地形図の破線を辿って薮尾根を登る。 群馬県 富士浅間山 12月7日 南麓の大日向から焼山峠まで、道なき道の稜線を辿る。 栃木県 野峰〜丸岩岳 12月20日 梅田ふるさとセンターから、長い尾根を往復する。