山行記録(2012年) 栃木県 岳ノ山〜大鳥屋山 1月14日 安蘇山塊の御嶽信仰の二座を結んで歩く。 栃木県 不動岳〜雷電山 1月28日 尾出山神社から塩沢峠を経て周回する。 栃木県 唐沢山〜諏訪岳 2月11日 安蘇山塊前衛の展望と史蹟の里山を歩く。 栃木県 三床山 2月19日 安蘇山塊前衛の変化に富むミニ山塊を歩く。 栃木県 西場富士〜大小山 3月3日 西場百観音から好展望の尾根道を辿る。 群馬県 ほたる山・兄倉山・冨士山 3月11日 跡倉クリッペの山々に石像・石祠を訪ねて登る。 岡山県 神ノ上山 3月21日 岩山を連ねる岡山県東南部のミニ山塊を縦走する。 群馬県 秋葉山〜ゴシュウ山 3月25日 数々の石像・石碑を秘める西上州の岩峰に登る。 群馬県 物語山 4月1日 西上州の伝説の山と信仰の遺構を再訪する。 神奈川県 石砂山 4月8日 ギフチョウが生息する丹沢北部の里山に登る。 群馬県 高岩神社〜桐ノ城山 4月15日 頂きに神社を祀る岩山を探訪する。 栃木県 明神ヶ岳 4月21日 鬼怒川上流域の中央に位置する寂峰に登る。 群馬県 新潟県 上ノ倉山〜大黒山 4月28日〜29日 残雪の稜線を辿って上越国境の秘峰に登る。 群馬県 千軒山〜神丸山〜白石山 5月5日 鯉幟泳ぐ万場から新緑の尾根道を辿る。 群馬県 新潟県 稲包山 5月13日 三坂峠から三国峠へ上越国境を縦走する。 群馬県 大明神山・高尾山 5月20日 信仰の石造物と城址を訪ねて倉渕の里山巡り。 群馬県 白髪山〜白髪岩〜赤久縄山 5月27日 持倉から御僧尾根を登って周回。 栃木県 女夫渕温泉・山王帽子山 6月16日〜17日 登山日誌おでかけ編。鬼怒川と日光で散策と軽い山歩き。 群馬県 埼玉県 長野県 五郎山・三国山 6月24日 奥秩父の片隅に聳える岩峰に登る。 栃木県 中倉山〜沢入山〜オロ山 6月30日 銅親水公園を起点に石塔尾根を往復する。 山梨県 長野県 赤岳(八ヶ岳) 7月16日 県界尾根から真教寺尾根へ周回する。 長野県 岐阜県 木曽御嶽山 8月4日〜5日 黒沢口発五ノ池小屋泊で霊山を巡る。 栃木県 群馬県 根本山〜氷室山〜熊鷹山 8月19日 中尾根を登路にして周回。立石山神を探して歩く。 群馬県 長野県 清津川 8月25日〜26日 本流を遡行して、白砂山に登る。 神奈川県 山梨県 御坂黒岳 9月1日 新御坂隧道入口から周回する。 神奈川県 山梨県 明神山〜山伏峠〜石割山 9月3日 山中湖の東に連なる山稜をぐるっと一周。 群馬県 長野県 高峯山・水ノ塔山〜篭ノ登山・桟敷山 9月7日〜9日 高峰温泉に宿泊して周辺の山でハイキング。 群馬県 長野県 魚野川 9月15日〜17日 原生林を滔々と流下する美渓を遡行する。 長野県 剣ヶ峰(浅間連峰) 10月8日 浅間山を間近に仰ぐ岩山に登る。 埼玉県 白泰山〜十文字峠 10月13日〜14日 奥秩父最奥部の古の峠道を辿る。 群馬県 小中山〜神戸山 10月21日 袈裟丸山南麓の寂峰を再訪する。 群馬県 田沢奥山〜中野山〜五覧田城址 10月27日 家の串越えと旧村界尾根を歩く。 山梨県 竜ヶ岳(御坂山地) 11月3日 御坂山地1日目。本栖湖南岸の笹原の山に登る。 山梨県 毛無山〜十二ヶ岳〜節刀ヶ岳〜鬼ヶ岳 11月4日 御坂山地2日目。西湖北岸の岩峰を連ねる稜線を歩く。 群馬県 鐘原ヶ岳〜天狗山〜天目山〜三ッ峰山 11月10日 紅葉終盤の榛名山南面の山々を巡り歩く。 東京都 神奈川県 中沢山 11月18日 津久井湖畔から南高尾山稜の一峰に登る。 群馬県 三境山・田黒山 11月25日 三境峠道の草木側を探索。ついでに草木湖東岸の山に登る。 群馬県 天狗山・東山 12月2日 草木湖東岸の磐座を探訪。ついでに上田沢の里山に登る。 福岡県 宝満山 12月8日 太宰府天満宮から山岳修験の霊峰に登る。 栃木県 石尊山(足利) 12月16日 微かな踏み跡を辿って釈迦岩を探訪する。 栃木県 群馬県 大萱山〜石倉山 12月23日 足尾の寂峰に黒坂石から登る。 東京都 伊豆大島・三原山 12月31日〜1月2日 三原山温泉に宿泊して島内観光とハイキングを楽しむ。