谷急山

天気:
メンバー:T
行程:国民宿舎裏妙義 8:10 …女道入口 8:55 …大遠見峠 10:00 …前衛峰 10:35 …谷急山(1162m) 11:10〜12:00 …三方境 13:00 …国民宿舎裏妙義 14:00

妙義第3弾は谷急山へ。前回、相馬岳からの下りの「女坂」ルートで道を失ったリベンジ、という訳ではないが、今回は国民宿舎裏妙義を起点として「女道」ルートで谷急山に登ったのち、三方境を経て下山という計画である。

例によって国民宿舎手前の駐車場に車を置き、意外と大きな渓谷の中木川を眺めながら、未舗装の林道を奥に辿る。

星穴新道入口には、星穴岳登山禁止の看板と、昭和45年2月11日に遭難した藤岡女子高生徒二名の慰霊碑がある。ここは女坂ルートの入口でもあり、道の様子をちょっと覗いてみる。荒れ気味で怪しい雰囲気だが、一応、人が踏んだ跡もあるようだ。

中木川沿いにさらに林道を辿り、中木沢橋で本流を左岸に渡って少しの所が女道の登山口。「女道入口」と書いた比較的新しい目の立派な道標がある。


女坂・星穴新道(廃道)入口と
遭難慰霊碑


女道入口
登山道は右へ入る

登山道に入り、急登わずかで尾根上の鞍部に出、反対側の谷急沢に下る。下るところの急斜面のトラバースは踏み跡が消えかかっていて、滑りやすい。沢に降りてからも、岩の上に腐葉土が積もったような足場の悪いトラバースが続く。しかし、赤ペンキのマークはあるので、これを注意深く拾えば迷うことはない。


谷急沢へは鞍部を越える


赤ペンキを目印に谷急沢を遡る

200mくらい沢沿いに歩いたあと、右に登って沢と別れ、枯れ葉の気持良い斜面を詰め上がって枝尾根に出る。一休みしてミカンを食べていると、ガォという声が上の尾根の方でする。見ると大きな影がひとつと小さな影が2,3、左右に走り回っている。最初は熊か!と思ったが、良く見るとどうも猪らしい。

ここからはすっかり葉の落ちた明るい雑木林の中を緩く登る尾根となる。木の間越しに谷急山の鋭い前衛峰を見上げながら、のんびりと気分良く登る。名前の由来は知らないが、女道の名がぴったしの場所だ。


落ち葉に埋もれた斜面を登る


明るい尾根歩き

大遠見峠に出て三方境からの道と合流する。ここから前衛峰への登りは鎖場こそないものの、さすが妙義の山。左右に岩壁や奇岩を見つつ木の根岩角を摑んでの急登で、なかなか高度感がある。

登り付いた前衛峰は見晴しがきき、行く手に鈍角三角形に稜線を広げた谷急山山頂が現れる。すぐそこに見えるが、ここからの稜線も結構大変。


大遠見峠で三方境からの道と合流


前衛峰から谷急山を望む

まず、前衛峰を急降下すると尾根がすっぱり断ち切られたキレットの底。奇観だ。再び急登して尾根に上がると、頂上までは痩せた稜線で小さなアップダウンが続く。

頂上は狭く、まわりは低い灌木で360度の展望。表妙義、裏妙義のほか、白い噴煙を上げる浅間山や荒船山などが見渡せる。ビールと薫卵を手に、周囲の展望を堪能する。


谷急山山頂


谷急山から浅間山遠望

休んでいるともう一人ハイカーが上がってきた。他には下山の途中で2,3人に行き合っただけ。静かな山だ。昼食にカレーうどんを食べて下山。岩峰を慎重に下り、登って来た女道を右に分ければ三方境まではすぐだ。

三方境からは裏妙義縦走でも通った道。葉は完全に落ちて明るい林の中、ところどころ落ち葉の中に埋もれている石に気をつけて下った。

帰りは、妙義もみじの湯(600円)に立ち寄る。快晴に恵まれた山行に満足して帰桐した。