霧降高原〜大山

天気:
メンバー:M,T
行程:高原ハウス 10:45 …合柄橋 11:20〜11:35 …大山(1158m) 12:10〜13:25 …猫ノ平 14:10 …マツクラ滝 14:40 …霧降ノ滝入口 15:45

久しぶりに週末にすっきり晴れた天気に恵まれて、日光の霧降高原をのんびり歩いて来ました。霧降高原スキー場から大山を経て霧降ノ滝入口に至る、ほとんどが緩い下りの軽いコースですが、広々とした牧場からの展望に、新緑の中の滝を巡る渓流歩きと、なかなか変化に富んだハイキングが楽しめました。

桐生を車で出発。R122経由で日光に向かい、霧降ノ滝入口の売店前の駐車スペースに車を置く。まだ10時前だが、既に大勢の観光客が来ていた。霧降ノ滝入口バス停から10:10発のバスに乗って、終点の霧降高原で下車。ここから第一リフトで高原ハウスに上がる。上からは霧降高原の全景を眺めることが出来たので、片道400円のリフトに乗った甲斐があったというものだ。

今日の行程はここが最高到達点というお気楽コース。大山ハイキングコースの案内看板を見て、スキー場のように開けた緩い道を下る。振り返ると霧降高原スキー場の緑の斜面と赤薙山、丸山が高い。

大山ハイキングコース入口
赤薙山、丸山を振り返る

日光、今市あたりの下界を見渡しながら緩く下る。霧降高原道路の下をトンネルでくぐると少し傾斜が強くなり、ササ原と新緑の樹林帯を結構下って行く。右に戊辰の道を分ける。この道は日光・今市境で新政府軍と戦って敗れた旧幕府軍が敗走し、栗山を経て会津へと向かった道とのことだ。このときに戦火が日光市街まで及んでいれば、現在、日光が誇る世界遺産もなかった訳で、そう考えると大変意義のある道だ。

下界を見渡しながら緩く下る
戊辰の道分岐

分岐からすぐで岩がゴロゴロした枯れ沢の合柄橋(がっからばし)に到着。とは言っても橋がある訳ではない。デコポンを食べて一休みする。道はさらに沢を一つ渡り、牧柵の鉄条網を階段で越えると、まだ開花していないがツツジ林に覆われた平地を進む。ここは咲いたら見事でしょうね。

やがて林を抜けて牧場に入り、山というよりは丘の大山の登りになる。広々として気分が良く、振り返ると赤薙山や男体山の眺めが素晴らしいが、足元の牛の落とし物には注意。

合柄橋で沢を渡る
実際には橋はない
樹林帯を抜けて牧場に入る
大山山頂を目指して牧場を登る
振り返ると赤薙山と男体山が大きい

大山山頂では大勢のハイカーさんが休憩中だった。その一角にシートを広げて腰を下ろし、缶ビールとソーセージ、サラダ、パンなどで昼食とする。日差しが強く、休憩しているとジリジリ肌が焼けそうな陽気だ。

大山の登りにかかっているときは牛の姿を見かけなかったのだが、頂上で休憩していると牛が現れたので、カメラを持って近寄ってみた。牛はとても好奇心が強いようで、あっというまに10数頭の牛が涎を垂らしながら集まって来た。面白いが、あいだに柵がなかったらちょっと怖かったかも。

大山山頂と東屋
霧降牧場の乳牛

頂上でのんびりしているうちに、大勢いたハイカーさんもいつの間にか数が少なくなっていた。さて先に進みましょうか。牧場の緩い斜面を、日光市街を目がけて下る。一旦、牧柵から牧場を出て樹林の中を車道で下るが、再び牧場に入り、緑の絨毯の上をゆるゆると歩く。猫ノ平という道標に導かれて緩い尾根の上を辿ると、東屋のある猫ノ平だ。

霧降牧場を日光市街目がけて下る
牧場の中を歩く
猫ノ平付近から大山を振り返る
猫ノ平付近から赤薙山

東屋で一休みしたのち、尾根を真っすぐに進む道と分かれて、右へ谷を目指してちょっと急な斜面を下る。途中、何か周囲でガサガサ音がすると思ったら数頭のサルがいた。写真を撮ろうとカメラを取り出してレンズを向けると、サッと逃げる。どうもカメラが怖い?らしい。撮影出来なかったのは残念。

谷沿いの道に降り立って、少し上流に向かい、車道を横断し沢を渡るとマツクラ滝はすぐだ。滝の前に沢胡桃の大木があり、鬱蒼とした樹林に囲まれてしっとりとした雰囲気だ。

猫ノ平の東屋
マツクラ滝

分岐まで戻り、渓流沿いの道を下る。途中の玉簾ノ滝はナメ状の滝だ。展望台があるが、そこからだと滝まで距離があってあまりよく見えないので、迫力はいまいち。滝壺まで行けば面白かったかも。

さらに下ると、丁字ノ滝の分岐に到着。そんなに距離はなさそうなので、往復してくる。沢を木橋で渡り、支流を少し遡ると丁字ノ滝が現われる。大きな滝ではないが、下流は扇の様に流れたあと、樋状の小さな滝になっていて、水の流れが美しい滝だ。

分岐まで戻り、さらに渓流沿いに下る。沢を木橋で渡ると段差が大きくてちょっと歩きにくい階段の登りになり、霧降高原道路のすぐ横に出た。ツツジの花が多い道(この辺りツツジヶ丘というらしい)を道路に着いたり離れたりして下ると、車を置いた霧降ノ滝入口に到着した。

丁字ノ滝
渓流を渡る
霧降ノ滝入口付近
新緑の中を豪快に流れ落ちる霧降ノ滝

今日は天気が良いので、観光客の数も増えて大賑わいだ。ザックを車に放り込み、売店でソフトクリームを食べて一休みしたあと、石畳の遊歩道を辿って霧降ノ滝展望台まで往復してくる。新緑の中を数段に渡って流れ落ちる様はなかなか見事だ。因みに霧降ノ滝、華厳ノ滝、裏見ノ滝を日光三滝と呼ぶらしい。これ、由来はなんなんでしょうね。

ほとんど下りというコースだったが、距離があったせいか、歩き応えも意外にあった。帰りには日光ビールを工場直営店で買い、やしおの湯に入って汗を流してさっぱり。大満足で帰桐した。