こんにちわ。
あにねこさんの唐沢山〜三倉山〜大倉山を見て早く裏那須のシャクナゲさんに会いに行かないと・・と思ったわけではないのですが大倉山へ西沢右岸尾根を使って登ってきました。
3m超えのネマガリタケをひたすら漕ぎ終わったと思えば灌木オールスターズが立ち塞がりとんでもない藪に揉まれてしまい三倉山に立ち寄るのは断念しました。
あにねこさんの記事を見て次こそは・・と考えております。
Re: 大倉山-大峠稜線ふみふみぃさん、こんばんは。
ブログ拝見してコメントも入れさせて頂きましたが、いやー、激藪ですね。
そんなところに平然とついてくる新人さんもすごいです。
三倉山頂上は大倉山に比べて断然良いので、是非。あにねこ 2016/07/04(Mon) 00:26 No.3735
群馬県が2018年度までに土合から鳥居峠までの県境稜線上の
ロングトレイルを整備するそうです。
http://www.yomiuri.co.jp/local/gunma/news/20160614-OYTNT50261.html
三坂峠〜白砂山の間は登山道がない秘境の山域でしたが、
ここにも登山道ができるとのこと。
登山道のない山がなくなるのは、ちょっと寂しいですね。
あにねこさん、ご無沙汰しています。
以前、あにねこさんが歩いた清津峡を歩いてきました。
お昼からのピストンでしたが、深山の雰囲気が漂う山と渓谷に
すっかりハマってしまいました。
関東近郊の山なら登山道の入り口に脅しのような注意書きがある
と思いますが、アバウトな所がより秘境感があって良いですね。
満寿山からの写真を一枚。
Re: 清津峡サクラスミレさん、こんばんは。
清津峡は、一応、道の整備はなされているみたいで、
日向の肩まではハイキングとして楽しめますが、
そこから先、鹿飛橋に向かう道はワイルド過ぎますよね。
豪雪地帯の山と谷は、険しさが関東近郊とは段違いで、私も好みです。あにねこ 2016/06/16(Thu) 22:58 No.3725
今日は午後、空き時間があったので、カッコソウが見頃とのネットの情報があった
鳴神山に登ってきました。北保護地(椚田峠)でたくさん咲いていました。
柵の中の花は遠くて、コンデジでは撮影が難しいですが、こんな感じです。
Re: 鳴神山全景はこんな感じです。たくさん咲いていて見事でした。あにねこ 2016/05/05(Thu) 20:08 No.3719Re: 鳴神山こんにちは。
御無沙汰いたしております。
カッコソウは相変わらず可憐ですね。
コンデジできれいに撮るのは至難のわざですよね。
自分も以前は目一杯腕を伸ばして何枚も何枚も撮って、ようやくその中で1,2枚が満足行くものといった具合でした。
しかし午後からカッコソウを眺めに行ったついでに吾妻山まで縦走とは恐れ入ります。
自分は最近足を痛めて皆さんの山行記を眺めるだけになっております。ハイトス 2016/05/13(Fri) 16:05 No.3720Re: 鳴神山ハイトスさん、こんばんは。
こちらこそ、ご無沙汰しております。
膝を痛めていらっしゃるそうで、どうぞご自愛ください。
いいカメラが欲しいなあ、と思わないでもないのですが、私の場合、
重たいと結局、山に持って行かなくなるのが目に見えているので、
なんとか物欲を抑えております。あにねこ 2016/05/13(Fri) 19:48 No.3721
こんばんわ。
鍋足沢の頭からおかぼ平まで地形図を見て適当に歩こうとしたら、あにねこさんの記録があったので参考に歩かせていただきました。ありがとうございます。
往路に一本南の小友から小平雨量観測所まで続く尾根をなんとなく歩いてみたらアカヤシオが群生していました。
想定外の場所で花に出会う。この山域、奥が深いですね。
Re: 鍋足沢の頭から西へ繋がる稜線ふみみふぃさん、こんばんは。
無名の地味尾根の記事、拝読しました。
結構長い周回コースが取れるのですね。これは考えつきませんでした。
アカヤシオ、たくさん咲いていますね。今年は当たり年でしょうか。
岩場のある尾根によく咲いているようです。
私としては、石灯籠もきになるところです。あにねこ 2016/04/17(Sun) 21:16 No.3717
旧年は拙HPをご訪問いただきありがとうございました。
本年もよろしくお願い申し上げます。
年末年始は恒例の温泉旅行に出かけてきました。
今回はちょっと長めの行程で、12/30〜1/3の4泊5日。
福島県土湯温泉に2泊、宮城県小原温泉に2泊し、
その間、周辺の里山で軽ハイキングを楽しんできました。
12/30は福島市街の真ん中に島のように浮かぶ信夫山に登ってきました。
と言っても頂上直下まで車で上がったので、歩いたのはほんのわずかです。
写真は烏ヶ崎から福島市街と吾妻連峰方面(ただし雲の中)の展望です。
Re: 謹賀新年12/31 は小手姫伝説のある女神山と、ついでに千貫森に登りました。
写真は女神山頂上から千貫森(前景左端の円頂)と
遠くに安達太良山、吾妻山の連峰。あにねこ 2016/01/03(Sun) 18:55 No.3688Re: 謹賀新年1/1 は鹿狼山(かろうさん)へ。頂上からは太平洋を眺めることができます。
写真は頂上に鎮座する鹿狼神社。あにねこ 2016/01/03(Sun) 18:59 No.3689Re: 謹賀新年1/2 は深山(しんざん)へ。標高287mの里山ですが、なかなか展望の良い山です。
写真は頂上に建つ鎮魂の鐘(3.11の被害者を悼む)と太平洋。あにねこ 2016/01/03(Sun) 19:06 No.3690Re: 謹賀新年1/3は奥州合戦の防塁遺構の残る阿津賀志山へ。
写真は頂上から霊山(遠景のテーブル状の山)方面の展望です。あにねこ 2016/01/03(Sun) 19:11 No.3691Re: 謹賀新年あにねこさん、おめでとうございます。
温泉旅行は1泊2日しか経験がない私には
4泊5日というのは想像できませんですが
里山を登りながら温泉というのは楽しいでしょうね。
昨日、八ヶ岳方面へスキーに行ってきましたが
コースだけは降雪機がフル稼働して滑走可能でした。
遠くの北アルプスだけが冬の装いでした。Re: 謹賀新年サクラスミレさん、こんばんは。
おー、初滑りでしょうか。
紅葉の葉っぱのような子供のボーゲン、かわいいですね。
今シーズンはほんとうに雪が少ないですが、
スキー場にこれだけ雪があれば滑りは楽しめそうですね。
温泉旅行4泊はさすがに豪勢でした。
毎日ごちそうで、山歩きといっても2時間程度の行程の
軽いものなので、体重がだいぶ増えた気が(^^;)
運動しなければ。。
今年も宜しくお願い致します。あにねこ 2016/01/09(Sat) 23:01 No.3695
はじめまして、ふみふみぃと申します。
葛葉峠を基点に北部周辺を散策するに当たり、あにねこさんの1257m三角点峰の記事を参考にして復路を安心して帰ることができました。参考にさせていただきありがとうございます。
Re: 葛葉峠と郡界尾根を結ぶ破線路についてふみふみぃさん、初めまして。
1257m三角点峰の山行記録をお読み頂いてありがとうございます。
今後も宜しくお願い致します。あにねこ 2016/01/04(Mon) 07:21 No.3693
あにねこさん、こんばんは。
掲示板が新しくなったのですね。
昨日、奥多摩の石尾根を歩いてきたので、試してみます。
パソコンからは、今までと同じ感じでしょうか・・・
紅葉は終わっていましたが、寒さはなく
汗をかきながら、冬枯れの道を歩いてきました。
Re: 石尾根サクラスミレさん、こんばんは。
掲示板をバージョンアップしてみました。
HPはパソコンからは以前と変わらない見え方と思います。
石尾根も葉が落ちてすっかり晩秋の装いですね。
紅葉は桐生市街までやってきました。
高い山にはそろそろ雪が来る頃ですね(今年は遅いようですが)。あにねこ 2015/11/19(Thu) 20:45 No.3686
本サイトにもスマホからのアクセスをたくさん頂くようになって来ましたので、
猫も杓子もすなるレスポンシブWebデザインなるものを導入してみることにしました。
PCからアクセスしている場合には、見栄えに特に変化はないはずですが、
ブラウザの表示領域の横幅を狭めて 650px 未満にするとスマホ対応の表示に切り替わります。
なお、「地図から選択」のページや、表を含むページはまだ完全に対応していないので、
一部に不具合・不便な点が残っています。今後、改良の予定です。
ついでにこの掲示板も JoyfulNote v6.02 にバージョンアップしました。
それから、IE7とIE8は2016年1月13日でマイクロソフトのサポート期間が終了します。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1507/13/news025.html
その頃を目処に、本サイトもIE8以下のブラウザは見捨てて(^^;)、HTML5に移行する予定です。
利用中の方は、IEの最新版にバージョンアップすることをお勧めいたします。
長野県上田市の太郎山に表山道から登ってきました。
写真は太郎山頂上から北ア遠望。
今日は快晴で、槍穂連峰から鹿島槍あたりまで、
ずずずいーっと眺められました。
太郎山だけだと軽い行程ですが、
虚空蔵山まで里山を縦走してきました。
写真の手前の雲が巻いている山がそれです。
アップダウンが多く、結構歩き応えがありました。