こんにちは。健脚でうらやましいです。
北八つから毎回拝見させていただいています。
権現岳の記録も見せていただきました。
昔(40年位前)はよく行っていました。
怪我が治ったらまた行ってみたいです。
Re: 八ヶ岳マーシーさん、こんばんは。
八ヶ岳はよくお出かけでしたか。
私は北八ヶ岳の方は、北横岳、蓼科山以外は、
登ったことがなかったのですが、
この夏、登ってみてなかなか良い所だなと思いました。
苔むした針葉樹林、点在する池や岩峰と、景観に変化があるし、
蓼科山と北横岳の他は、意外と人も少なくて落ち着けました。
それに対して、行者小屋〜美濃戸口間はメインルートということで、
人が多くてびっくりしました。
怪我されているとのこと、どうされたのでしょうか。
早く治ると良いですね。あにねこ 2018/09/05(Wed) 20:54 No.3909
7/1(日)は蓼科山から北横岳を周回して歩いて来ました。写真は蓼科山から望んだ八ヶ岳南部の赤岳、阿弥陀岳、権現岳などの山々です。
Re: 蓼科山〜北横岳同じく、蓼科山から北アを遠望。小さいですが、中央に槍が見えています。あにねこ 2018/07/02(Mon) 18:53 No.3906
27日(日)は甲武信岳に登って来ました。毛木平から千曲川源流、甲武信岳、十文字峠の周回です。
写真は十文字小屋と周辺のシャクナゲ。この辺りはピークか、ちょっと越えたところです。
十文字小屋から少し離れたところにもシャクナゲの群生地があり、見事でした。
Re: 甲武信岳十文字小屋辺りのナゲさん、中々適期に行く機会がないのですが一度見たいなあとは考えております。
しかしナゲさんが乙女よばわりされているとは少し笑ってしまいますね。刈りとられることもないので大人しくしているんでしょうか。
あにねこさんの歩く数日前に十文字峠の東の方で藪いているナゲ達は観察できたのですが十文字峠まで行く気力と時間は全くありませんでした(笑)。Re: 甲武信岳こんばんは。
十文字峠のシャクナゲは(野生と思いますが)蝶よ花よと持て囃される箱入り娘みたいな扱いなので、ふみふみぃさんが見たら何と言うかなあ、と私もシャクナゲを鑑賞しながら、ふと考えたりしておりました。「ナゲ」と「乙女」のミスマッチ、やはり笑っちゃいますよね(^^)
奥秩父の何か凄い所を歩かれたのですね。ブログ、アップされたので読ませて頂きます。あにねこ 2018/06/03(Sun) 21:28 No.3901Re: 甲武信岳おはようございます。
しゃくなげと十文字峠と聞いて思い出しました。
これって小説「春を背負って」のモデルではないでしょうか。
映画では立山、小説では奥秩父でしたが。
それとも金峰小屋だったでしょうか?
げひ、しゃくなげの頃行ってみたいです。Re: 甲武信岳マーシーさん、こんばんは。
小説「春を背負って」は読んでいないのですが、奥秩父の架空の山小屋が舞台だそうで。
金峰山小屋は森林限界の上にあって展望が良く、十文字小屋は針葉樹林の中ですから、
鬱蒼とした樹林の中の小屋が舞台ならば、十文字小屋の方がイメージが近いかもしれませんね。あにねこ 2018/06/05(Tue) 23:05 No.3903
関東甲信越の梅雨入りも近そうですが、この週末は好天。ということで、展望の良い山に登りたくなり、3日(日)に出かけてきました。写真は三ッ頭からの展望で、左から権現岳、阿弥陀岳、赤岳。
GW後半の3日目。天気が回復したので、南アの前衛に登って来ました。
写真は鞍掛山(2037m)の展望台から甲斐駒の展望です。
Re: 日向山〜鞍掛山〜大岩山お久しぶりです。
あにねこさんの後追いで同じルートを歩いてきました。
当日は天気にも恵まれ絶景を堪能しました。
今度は水晶ナギから日向山を眺めてみたい。
叶うならば黒戸尾根を登ってみたいものです。Re: 日向山〜鞍掛山〜大岩山どうもお久しぶりです。
HPの記事拝見しました。クモイコザクラ綺麗ですね!!
ものすごく昔に黒戸尾根から甲斐駒に登ったことがありますが、
間近に仰いでまた登りたくなりました。
鋸岳も登高意欲をそそられています。あにねこ 2018/05/24(Thu) 23:50 No.3893Re: 日向山〜鞍掛山〜大岩山大岩山、私も10年以上前に2度登ったことがあります。その後鋸岳方面に向けて登山道を開削しているという話を聞いていましたが、昭文社の登山地図にはいつになっても載らないので、中断したものと諦めていました。
毎度貴重な情報をありがとうございました。とりあえず機会をみて、烏帽子岳まで行ってみたいと思います。青空 2018/05/30(Wed) 22:07 No.3897Re: 日向山〜鞍掛山〜大岩山青空さん、こんばんは。
大岩山〜烏帽子岳の道はとても興味があります。
鋸岳と繋げて歩けたらいいかも、と考えています。
青空さんでしたら、サクッと行かれそうですね(^^)あにねこ 2018/05/30(Wed) 23:12 No.3898
こんにちは。
別館ではいつもお世話になっております。
年頭よりリンクさせて頂いております。
あにねこさんの後追いで、初めて雨巻山に登りました。
でも少し物足りなかったので、帰りに赤沢富士(城里町)に寄ってきました。
次は石裂山にしようと思います。?
やがては夕日岳に行ってみたいです。
Re: 雨巻山マーシーさん、こんばんは。
リンクありがとうございます。
次回更新の際に、こちらからも張らせて頂きます。
雨巻山は地元によって良く整備されていて、ハイキングにいい山ですね。
まあ、低山なので、山慣れた人にはちょっと物足りないかも(^^;)
その点、石裂山はスリルがあって楽しめると思いますよ。
赤沢富士というのは初めて聞きました。
また、HPを拝見して、『茨城の山事典』というものがあることを知りました。
山名を収集しているので、ちょっと興味があります。あにねこ 2018/05/29(Tue) 23:55 No.3896
こんばんわ。
あにねこさんの後追いで高ジョッキ山に行ってきました。誰にも会わなかったですが逆に動物たちに一杯会えました♪時間があったので、菅峰まで足を伸ばして樹間から、なんとか槍ヶ岳の姿を捉えました(笑)・・・石裂山ー白鬚山記事にありましたので、自分のケースで恐縮ですが、夏8時頃に着くように計画されると泊まった人は日の出見て下りる、下からの人は9時ぐらいにしか来ない時間で空いているような気がします。
Re: 菅峰から見えました♪おはようございます。
日曜日にお出かけだったのですね。天気はとても良かったですが、
槍ヶ岳まで見えたとはビックリです。確かにクッキリ写ってますね。
私は横根山に出かけていました。井戸湿原ではヤマツツジが満開、
トウゴクミツバツツジが終わりかけ、シロヤシオとズミが散り始めでしたが、
新緑の緑の中に赤・紫・白が混じる風景が見事でした。
槍ヶ岳登頂の情報もありがとうございます。
梯子で行列が出来るとか聞いて、ビビっています(^^;)
なるほど〜、日の出を見る人も多いんですね。
行くとしたら隙間を狙って登りたいと思います。あにねこ 2018/05/22(Tue) 06:06 No.3891
4月21日〜22日で白砂山から上ノ倉山に往復して登りました。
意外にもすでに登山道が出来ていて、藪漕ぎせずに登れました。
Re: 上ノ倉山青空さん、こんにちは。
もう、ぐんま県境稜線トレイルが上ノ倉山まで通じたのですね。
良いニュースですが、一方で秘境の山が一つ減って、ちょっと寂しい気分です(^^;)
残雪の状況は如何だったでしょうか。
忠次郎山を登り残しているので、そのうち出かけたいです。あにねこ 2018/05/03(Thu) 16:10 No.3886Re: 上ノ倉山>良いニュースですが、一方で秘境の山が一つ減って、ちょっと寂しい気分です・・・同感です。
残雪は、周囲の他の山と同じで例年より少ないです。
多ければ登山道に気が付かなかったかもしれません。
お役に立たないかもしれませんが、今回のレポを添付します。
http://aozorasangakukai.namaste.jp/report.photo.180422.html
もう少し残雪が減れば、野反湖から忠次郎山まで日帰りも可能だと思います。青空 2018/05/04(Fri) 11:12 No.3887Re: 上ノ倉山青空さん、こんばんは。
レポありがとうございます。
HPをお持ちだったのですね。
登山道の状況良くわかりました。
上ノ間山〜忠次郎山の稜線は気持ち良さそうですね。
他の山行記録もおいおい拝読させて頂きます。あにねこ 2018/05/05(Sat) 22:24 No.3888
GW2日目に縦走してきました。
写真は縦走途中の1656m標高点から、飯盛山と赤岳をズームで。
谷倉山のキレット行かれたんですね。
右から巻こうとした私は奥まで行きすぎたかなと思ってます。もう少し手前から尾根に登ろうとしたらもしかしたら別のルートもあったのかなと。ただもう一度行くとしたら今回のあにねこさんの左からを参考にさせていただきます(笑)。
谷倉山・高谷山は単体で登ってしまったので谷倉山のキレットはともかく大越路峠-高谷山-646m峰まではいずれ縦走するつもりなので高谷山から先は参考にさせていただきますよ。
Re: 高谷山〜谷倉山ふみふみぃさん、こんばんは。
キレット、行って来ました!
右からの巻きもいい感じのバンドが続いているの見ましたが、
ふみふみぃさんの記録が頭にあったので、左も覗いて見ました。
ふみふみぃさんは、大越路峠〜646m峰の間が未踏ですか。
私は特に主な尾根の全線踏破を狙っている訳ではないですが、
大越路峠〜高谷山の間の435.8m三角点峰は沢坪山というそうで、
山名のある山は一通り登りたいと思っているので、
ちょっと気になっています。あにねこ 2017/12/10(Sun) 22:34 No.3865